ハウスケアクリニックTokunagaとは?
ハウスケア ⇒ 住まいのお手入れ
クリニック ⇒ 相談室
ハウスケアクリニックとは『住まいのお手入れ相談室』という意味を持っており、ハウスケアクリニックTokunagaは、あなたの住まいのお手入れに関するあらゆるお悩み事を解決できるお店です!
なぜ「すべて解決できる!」のか?
ハウスケアクリニックTokunagaには、
①業界経験20年以上の実績で培ってきたプロの『技術』があります!
②プロの技術を初心者にも伝えられるようにノウハウ化した『知恵』があります!
③長年積み重ねてきた信頼とネットワークがあります!
当店自慢の『技術』と『知恵』を駆使して、自分で落とす事ができないような難しい汚れがある時は、プロの技術で綺麗に落として差し上げます。掃除やお手入れのコツを教えて欲しい時は、独自の清掃ノウハウをわかりやすくお伝えします。その他にも、長年の経験で培ってきた知識とネットワークを活かして、あなたの住まいに生じたすべての不具合を解決できるだけの術が当店には備わっています。

プロの技術で解決すべき大きなお悩み事から、電話やメールで解決できるような小さなお悩み事まで、どんな些細な事でも気軽にお尋ねして欲しい。そんな想いを込めて、当店は『住まいのお手入れ相談室』という意味合いを持つ『ハウスケアクリニックTokunaga』という店名にしているのです。
3つの安心を約束します!

特に、ハウスクリーニングを初めてご利用される方の場合、「どの業者を選べばいいのか?」や「法外な金額を請求されたりしないか?」など、常に見えない不安を抱えながら勇気を振り絞ってご依頼されているのではないでしょうか?
ハウスケアクリニックTokunagaは、そんな想いでご依頼されたお客様の期待を裏切らないよう、次の3つの安心をお約束します!
『明朗会計(Fair price)』
事前の通知を行わないで提示した見積金額以上の上乗せ請求は致しません。
『確かな品質(Qurlity)』
必ず家事や掃除の知識に精通した専門スタッフがお伺いしてサービスを提供します。
『万一の保証(Safety)』
万一の事故に備えて損害賠償責任保険に加入しております。
当店のクォリティコンセプト

ハウスケアクリニックTokunagaは、市販のお掃除グッズを使ったとしても、「まるで新品みたい!」と感じてもらえるくらいの仕上がりを提供できる自信があります。
これは、長年培ってきた経験から得た『清掃の知恵』から、たとえ単なるスポンジひとつでもその効果を最大限に発揮する使い方を熟知しているからこそ、初めてできる事なのです。
『プロにしかできない清掃技術ではなく、あなたにもできるプロの清掃技術を!』
ハウスケアクリニックTokunagaは、この考え方をクォリティのコンセプトとして位置づけ、皆様へ極上の清掃サービスをお届けしております。また、このような考え方で実践しているからこそ、その技術をノウハウ化して、『お掃除セミナー』という形で皆さまに知識をお届けする事もできるのです。
お客様からの声
「ハウスケアクリニックTokunagaさんにお願いしてから、掃除のストレスが無くなりました!」
(大阪市平野区在住のお客様)
「妻が喘息気味だったのですが、エアコンクリーニングをしてもらってからは咳が出なくなりました!」
(大阪市平野区在住のお客様)
「妻の介護があって家事や掃除が行き届かず困っていたので、本当に助かりました!」
(大阪市東住吉区在住のお客様)
「清掃業者を変更してから、以前よりも床がキレイになって、スタッフの美観意識も変わりました!」
(奈良県にある某歯科医院様)
「空室清掃だけではなく、修繕工事や入居中のメンテナンスにまで対応してくれて助かっています!」
(大阪市中央区にある某マンション管理会社様)
FAQ よくある質問
Q:大阪以外の都道府県でも来てくれるの?
はい!喜んでお伺い致します(場所によっては、別途諸経費が発生します)!これまでに、福井県や広島県からのご依頼に対応致しました。お問い合わせだけで言えば、埼玉県や岐阜県からもありました。
Q:お掃除以外にもお願いできる事はあるの?
はい!整理整頓から修繕工事まで、何でもお任せ下さい!お掃除以外のお問い合わせで言えば、「水道の水漏れ」や「排水溝のつまり」などのお問い合わせに対応してきた実績があります。「エアコンが全く動かない」というご相談であったとしても、まずは現状視察にお伺いさせて頂き、必ず問題解決へ導かせて頂きます!
Q:注文後の上乗せ請求が怖いんですが・・・。
当店では、事前に提出したお見積書の金額以外の追加請求は行いません。ただし、お客様の方からお見積り内容の範囲を超えるサービスを要求してきた場合には、別途ご請求させて頂く事があります。
Q:どうやったら依頼ができるの?
バナー(↓)を選んで、専用ページからご依頼下さい!『相談窓口専用フォーム』を利用する事もできます!
